MVPボスに参加し、3位以内に入ると報酬が豪華になる。
MVPで勝つには、3つのポイントを稼ぐ必要がある。
- 与ダメ(与えたダメージ)
- 被ダメ(受けたダメージ)
- 回復量(他人も含む)
1.与ダメを上げる
MVPボスで与ダメを出す確実な方法は、- 羽根
- 彫像
羽根・彫像のレベルアップと並行して、
- エンチャント
- 属性ダメージ系カード
- 種族ダメージ系カード
- サイズダメージ系カード
- 精錬
となる。
精錬値が高いからといって火力が飛躍的に伸びるわけではないので、
精錬は10以降は後回しにした方が良い。
エンチャントはランダム性が高いので、
定期的に手に入るモーラチップで
常に欲しいステータスを狙っていく。
種族ダメージカードは
祝福時間を使って地道に集める、
もしくはイベント時に出回るので、商会で購入する、
という手がある。
属性ダメージカードは商会に出た時に買った方が良い。
サイズダメージカードは滅多に手に入らないので、後回し。
装飾もラグオリガチャチケットが
貯まるまでは手に入らないので後回し。
重ねて述べるが、
羽根と彫像が最優先で上げるステータスとなる。
ダイヤは羽根と彫像に使うと良い 。
2.被ダメを大きくする
キャラが強くなってくると、MVPボスからの被ダメもほとんど受けない。
そのため、自分で被ダメを稼ぐ必要がある。
自傷ダメを受ける方法として、
石板の「紙一重の一撃」がある。
MAX HPの割合でダメージを受けるため、
HPが多いほど被ダメの量も大きくなる。
石板は
「紙一重の一撃・改」もしくは「紙一重の一撃・真 」
が良いだろう。
ノーマルの紙一重の一撃は、自傷ダメージが大きすぎて
すぐにHPが尽きてしまう。
3.回復量を伸ばす
クリ騎士でも回復する方法がある。武器に刺せる「ハンターフライ」カードだ。
ハンターフライカードは、
3%の確率で与えたダメージの15%回復する。
完凸すると5%と確率が上がる。
2024/5/6時点で、筆者は
与えるダメージが100万以上で、
回復量が20万ほどとなる。
与えるダメージが100万以上で、
回復量が20万ほどとなる。
一発当たりのダメージ量が大きいほど
回復量も上がるので、
回復量も上がるので、
ダメージ量を伸ばすと自然と回復量も伸びる。
紙一重の一撃・改のダメージ量を考えると、
紙一重の一撃・改のダメージ量を考えると、
ハンターフライの発動の回数を増やし、
完凸を2枚刺す。
4.トータルで勝つ
クリ騎士が課金勢に与ダメで勝つのは非常に難しいので、
与ダメ、被ダメ、回復量の得点を
バランスよく稼いでいこう。
局所的には1位になれなくても、
トータルで1位になったり、
パーティに貢献することができる。
TIPS
テンションリラックスを発動させてからバーサークを使用すると、HPが増えてるため、テンションリラックスの回復量が増える。
テンションリラックスはMAX HPの固定割合で回復する。
バーサーク発動する前にテンションリラックスを使うと良い。
羽根と彫像、ハンターフライカードを完凸させて、
強いクリ騎士を目指そう。
まとめ
精錬は後回し。羽根と彫像、ハンターフライカードを完凸させて、
強いクリ騎士を目指そう。
0 件のコメント :
コメントを投稿